賃貸マンションの自宅でコーヒー豆焙煎奮闘記tag

コーヒー焙煎機を購入してから、賃貸マンションやアパートを転勤で転々とし自宅で近所にご迷惑を掛けないコーヒー焙煎方法について研究しています。

賃貸マンションでコーヒー豆焙煎奮闘記~第六章~

賃貸マンションでコーヒー豆焙煎奮闘記~第六章~

東京都内で2軒目の賃貸物件「江東区の軽量鉄骨物件2階」でコーヒー豆を焼く今回この記事を投稿する2週間くらい前に東京都内で引っ越しました!以前は中野区だったのですが、出勤する場所がこの後ずっと変わってしまうことやライフスタイルの変化もあり江東区に引っ越しをいたしました。もちろんコーヒー焙煎は続けたいので、コーヒー豆が焼けそうな物件ということも視野に入れて探しました。3階建ての軽量鉄骨のアパートです。大阪ではRCのマンション7階⇒名古屋は木造アパート1階⇒東京1軒目はRCマンション3階⇒そして今回軽量鉄骨3階建ての2階です。やはりコーヒー豆をカフェプ……

賃貸マンションでコーヒー豆焙煎奮闘記~第五章~

賃貸マンションでコーヒー豆焙煎奮闘記~第五章~

【第五章】焙煎しやすい物件を探す旅最終的には、現在もベランダでの焙煎で落ち着いています。カフェプロで焙煎を始めてから3年以上経ちますが、約1年半はベランダでの焙煎になっています。結局最終的には「煙」が最大の敵だった、という感じでした。ベランダですと、煙はすぐに風で流され、ベランダ周りの壁や設備が煙によって汚れた、という実感は今のところ持っていません。(風通しの良い2階以上に住んでいます)ベランダでの焙煎は、当初は隣の部屋や、煙が流れそうな上の階の方から文句などを言われるのではないかと心配しつつスタートしましたが、ベランダ焙煎を初めて2……

賃貸マンションでコーヒー豆焙煎奮闘記~第四章~

賃貸マンションでコーヒー豆焙煎奮闘記~第四章~

【第四章】ベランダでの焙煎に落ち着いた自家製の煙突は最初は画期的だと自分で思っていました。煙が室内で充満しない、これはすごい、と笑。ただ、外からの風で時々倒れてしまうことや、煙突の中が水蒸気で、やり続けると液が滴り落ちてくることがわかり、これも止めてしまいました。煙突をし始めてから、煙突の中がとても汚れることが分かり、それはそれでとても勉強になりました。今後自分で焙煎所をちゃんとオープンするときはしっかり対策をしないとな、と心に誓ったものです。そして、煙突の時代は終わり、現在はベランダで焙煎に落ち着いています。これは場所が変わり、東京都内……

賃貸マンションでコーヒー豆焙煎奮闘記~第三章~

賃貸マンションでコーヒー豆焙煎奮闘記~第三章~

【第三章】煙を外に出す自家製煙突を作ってみた。これではもう室内で焼くのは無理かな~と思い、煙を屋外に出す方法がいかに無いものかを考え始めました。扇風機で風を送って、煙だけを外に吐き出したりとかもやりましたが、結構面倒なのと、意外と煙のほうが重量があるのか、また外から風が入ってくることもあり、中々うまくいきませんでした。ネットで色々検索をしたり、前少しお手伝いをさせてもらっていた焙煎所の様子を思い返したりしていました。そこで、焙煎機から煙突を外に出そうと思って行動に移しました。本格的な焙煎所のような煙突だと、壁に穴を開けないといけません。それは賃貸……

賃貸マンションでコーヒー豆焙煎奮闘記~第二章~

賃貸マンションでコーヒー豆焙煎奮闘記~第二章~

【第二章】室内焙煎の限界を感じた事件「換気扇が詰まってて機能していなかった」コーヒー焙煎をし始めて数ヶ月経ったときに、ふとおかしいことに気づきました。相変わらず室内の換気扇の近い場所(台所)で焙煎をしていました。ふとある日のことです。いつものように、換気扇をガンガン回して、窓も開けて焙煎をしていたのですが、なんかやけに部屋の中に煙が充満するな~と思いました。そして、ついに出来事が。台所の天井に備え付けの火災報知器が鳴ったではありませんか。「火事です。火事です。」とまあまあ大きな音で笑。この時隣の部屋に聞こえてないか、恥ずかしい気持……

自宅でコーヒー豆焙煎奮闘記①|賃貸での苦情対策と販売するようになるまでの記録

自宅でコーヒー豆焙煎奮闘記①|賃貸での苦情対策と販売するようになるまでの記録

賃貸マンションでコーヒー豆焙煎奮闘記~第一章~コーヒー焙煎機を買った!ぼくは、ダイニチ工業さんの小型焙煎機「カフェプロMR-101」を使ってこれまで500回以上賃貸マンションや賃貸アパートで焙煎をしてきました。その記録を残したいと思います。「煙や音で近所迷惑が心配」という理由で、賃貸アパートやマンションに住んでいたとしても「自家焙煎」という夢を諦めてほしくないです。しかしながら、隣人の方から何か言われる可能性が0ではありません。もし苦情などを言われた場合、それを突き通してでも焙煎を行うことは非常識となりますので、隣人の理解にはまる範囲内で焙煎をする、ということ……