福島の桜シーズンに合わせて、昨年オープンしてから気になっていた福島県にある「メルキュール裏磐梯リゾート & スパ」に宿泊してきました🌸
このホテル、オールインクルーシブで飲み放題&温泉付きということで、実際どうなんだろう?と期待とちょっぴり不安を胸に宿泊してきました。
結果としては……めっちゃ良かった!!(ちょっとだけ気になる点もありますが…)
というわけで今回は、実際に宿泊してみた体験から、
✔ ここが良かった!
✔ ここはちょっと惜しい…
✔ 桜スポットとあわせたモデルルート
を正直レビューしていきます!
客室の様子などは動画を見てくださいね。
楽天経済圏の方なら絶対お得
毎月20~29日は最大15%お得
PayPayポイントが10%還元
メルキュール裏磐梯リゾート & スパの良かったポイント
食事:ビュッフェのコスパが高い!
- 郷土料理から洋食まで幅広く楽しめるビュッフェ形式
- ソースカツ丼、自分で作れるヒレカツスライダー、焼き立てクッキーシュークリームなどが人気&満足度高し
- スイーツも種類が多く、子どもから大人まで楽しめる内容。ドーナツのラックは見ても楽しい
- オールインクルーシブのドリンクが最高!生ビール・スパークリングワイン・赤白ワイン・日本酒・焼酎・ウイスキーなど種類が豊富で料金に含まれています
- 15時~18時までのラウンジでは生ビールとスパークリングワイン、お菓子などが楽しめて、お酒を飲まない方も満足できます。
- 朝食時にもスパークリングワインがあります!!






温泉&施設:広くて快適、雪見風呂も!
- 大浴場と露天風呂が広くて開放感あり!
- 寒い季節は露天風呂が雪見風呂となる
- サウナ付き(ただし外気浴スペースは無いのが惜しかった)
- 大浴場前のラウンジもオシャレで落ち着いた雰囲気。会津の米茶や桃の麦茶などの郷土のお茶も楽しめる。


気になった点・改善してほしいところ
僕は今回の宿泊で気になった部分は、公共の部分の設備の古さが気にはなりましたが、お部屋の中や大浴場、大浴場前のラウンジなどはきれいにリノベされていたように感じたのでさほど不満はありませんでした。
以下では、他の旅行サイトでの口コミなどであった気になった点をご紹介します。
スタッフ不足&食事の混雑
- 食事会場でのスタッフ数が足りず、人気メニューの補充が間に合っていないことも
- バイキングが大混雑
たしかに、バイキングは大混雑です。18時前後の時間を避けてレストランに行くことで多少の混雑は回避できるでしょう。
朝食の和食が少なめ
- 朝食ビュッフェで納豆・漬物・温泉卵などの和定番が少ないのはちょっと残念
ラウンジ:混雑&おつまみ不足
- サーバーの数が少なくて、飲み物を注ぐのに並ぶことも(生ビールサーバーとスパークリングそれぞれサーバー一つだけ)
- おつまみの種類が少なめ(乾き物中心)でちょっと物足りなさあり
スキーや雪見温泉目当ての滞在にも◎
- 裏磐梯のゲレンデアクセス良好!送迎バスやリフト券付きプランも便利
- スキーやスノボの後、温泉&ラウンジでくつろぐ時間が最高です
楽天経済圏の方なら絶対お得
毎月20~29日は最大15%お得
PayPayポイントが10%還元
春の福島・裏磐梯の桜&観光モデルルート(関東からの一例)
春におすすめの福島の桜満喫の1泊2日スケジュールをご紹介します。
春の裏磐梯は雪と桜のコントラストが美しく、とくに花見旅×メルキュール裏磐梯での温泉旅の相性抜群!
春の福島はとにかく色彩がカラフルです。都会に住んでいる方はとっても驚くと思いますよ。
1日目
▶
東京方面から東北新幹線で郡山駅へ
▶ レンタカーで 午前①三春の滝桜 & 午後②観音寺川の桜並木 を巡る
▶
三春の滝桜に向かう途中「荻久保花桃の畑」に立ち寄る。
▶ 昼食は、三春の滝桜付近に出店が沢山出てきます。
▶ メルキュール裏磐梯にチェックイン
2日目
▶ 午前③鶴ヶ城(駐車場は鶴ヶ城会館に留め置き) & 午後④花見山公園 を観光
▶ 福島駅でレンタカー返却し、新幹線で帰京



荻久保花桃の畑
季節が合えば、三春の滝桜に行く道中の[荻久保花桃の畑」が超おすすめです!!
個人の方が植えられた道にはなりますが、花桃、桜、レンギョウの黄色がうまくコラボレーションしていて、車で通り過ぎるだけでも感動する景色です。
お花の見頃は4月20日前後になるでしょう。
駐車場も用意してくださっているので、ご迷惑をかけないようお邪魔しましょう。
楽天経済圏の方なら絶対お得
毎月20~29日は最大15%お得
PayPayポイントが10%還元
メルキュールホテルとは
最後にメルキュールホテルについて紹介します。
フランス発のホテルグループ「アコー(Accor)」が、2024年4月に大和リゾートが運営していたダイワロイヤルホテルなどの23軒のホテル運営を受託し、日本初上陸となる「グランドメルキュール」12軒と、既存の「メルキュール」11軒をリブランドオープンさせました。
ビジネスホテルの「イビスホテル」もアコーグループです。
ホテルの多くが温泉や大浴場を備え、世界遺産に近い、自然豊かな立地。
地方都市に観光客を呼び込み、オーバーツーリズムの緩和にもつなげる狙いがあると言われています。
「メルキュール」と「グランドメルキュール」の違い
特徴 | メルキュール | グランドメルキュール |
---|---|---|
ランク | 中価格帯 | 高価格帯 |
展開国 | 約60か国、900軒以上 | 約12か国、60軒 |
コンセプト | 地域の食やデザインを気軽に体験 | 五感で地域文化を深く体感 |
主な特徴 | ビジネスや観光に対応。非日常感を手頃に。 | 香り・食・ウェルネス・カルチャーホストによる特別な体験 |
サービスの質 | 標準的な快適さと利便性 | より上質なサービスと空間、地域密着型の特別体験 |
メルキュール裏磐梯はお酒好き&ファミリーに超おすすめ!
温泉、食事、ドリンク…全てがオールインクルーシブで楽しめる大人の満足度高めなリゾートでした。
総合すると、「食事と温泉が魅力の高コスパリゾート」である一方、「スタッフ不足とピーク時の運営」が気になっている方もいましたが、オフシーズンや平日であれば、より快適な滞在が期待できるかもしれませんね。
多少の混雑やスタッフ不足はあるものの、それを補って余りあるコスパが最強です。
福島の自然や温泉を満喫したい方にはぴったりのホテルです。
「温泉で癒されたい」「お酒を無料でたくさん楽しみたい」「家族旅行で失敗したくない」
そんな方には、メルキュール裏磐梯リゾート & スパ、かなり推せます!
楽天経済圏の方なら絶対お得
毎月20~29日は最大15%お得
PayPayポイントが10%還元