賃貸物件でコーヒー焙煎2nd page

自宅でコーヒー豆焙煎奮闘記①|賃貸での苦情対策と販売するようになるまでの記録

自宅でコーヒー豆焙煎奮闘記①|賃貸での苦情対策と販売するようになるまでの記録

賃貸マンションでコーヒー豆焙煎奮闘記~第一章~コーヒー焙煎機を買った!ぼくは、ダイニチ工業さんの小型焙煎機「カフェプロMR-101」を使ってこれまで500回以上賃貸マンションや賃貸アパートで焙煎をしてきました。その記録を残したいと思います。「煙や音で近所迷惑が心配」という理由で、賃貸アパートやマンションに住んでいたとしても「自家焙煎」という夢を諦めてほしくないです。しかしながら、隣人の方から何か言われる可能性が0ではありません。もし苦情などを言われた場合、それを突き通してでも焙煎を行うことは非常識となりますので、隣人の理解にはまる範囲内で焙煎をする、ということ……

自宅賃貸マンションでコーヒー焙煎|気をつけること

自宅賃貸マンションでコーヒー焙煎|気をつけること

自宅でコーヒー焙煎をしていて、焙煎の際に出てくる『煙』で困ったことはありませんか?こちらの記事では、自家焙煎で煙に困っている方を対象としています。ぼくは賃貸物件で少なくとも500回は焙煎をしている経験をもとに困ったこと、また対処法を解説したいと思います。賃貸でコーヒー自家焙煎していて困ること賃貸物件でコーヒー豆を焙煎して困ることをまとめてみました。台所の換気扇や換気扇の屋外の空気口が詰まる。部屋の中で焙煎すると、煙で壁紙の色が変わりそう。布団や衣服に煙の匂いが付く。コーヒーの焙煎をしていて困る最大の悩みは、やはり「煙」……

都内のマンションやアパートで焙煎したら近所迷惑でクレームが来る?

都内のマンションやアパートで焙煎したら近所迷惑でクレームが来る?

自宅で豆を焙煎してみたいけど、ご近所の目や、「煙」や「音」で近所迷惑にならないかを心配されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。この記事ではマンションやアパートにお住まいで、コーヒー豆を焙煎した場合の「煙」と「音」についてや、コーヒー焙煎ができる賃貸物件の選び方を解説します。 にゃんこ煙めっちゃでるっしょ?苦情来たんちゃう? みったまんそうだね。煙は出るよ!でも500回以上焙煎しているけどぼくはまだ一度も苦情来たこと無いよ!都内マンション3階のベランダで焼いていますぼくは現在、東京都内の中野区で住んでいます。中……

コーヒー焙煎機ダイニチ工業の「カフェプロMR-102」(旧MR-101)徹底レビュー

コーヒー焙煎機ダイニチ工業の「カフェプロMR-102」(旧MR-101)徹底レビュー

コーヒー好きが相まって、自宅でコーヒー生豆を焙煎したいと思っている方は多いのではないでしょうか。小型の焙煎機って色々種類があって、値段もピンキリだし正直どれが良いのかよく分からないですよね。電動の焙煎機で考えている方の中には、ライソン(LITHON) のホームロースターやジェネシス(GENESIS) のコーヒーロースターなどを検討されている方もいらっしゃると思います。その中にはダイニチ工業さんの『カフェプロMR-102(旧MR-101)』という焙煎機が気になってらっしゃる方もいると思います。「カフェプロの焙煎機は他のホームロースター焙煎機よりかなり高額だけど、使……

初心者でも簡単に美味しいコーヒーを淹れる抽出方法|ハリオV60円錐形ドリッパーの使い方

初心者でも簡単に美味しいコーヒーを淹れる抽出方法|ハリオV60円錐形ドリッパーの使い方
  • 2024年3月18日

コーヒーは世界中で愛されている飲み物ですが、自宅で淹れるとなるとどうしたらいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。コーヒーを淹れる方法はさまざまありますが、ここでは初心者でも簡単に美味しいコーヒーを淹れることができる「コーヒードリップ」についてご紹介します。昔大阪の焙煎所でお手伝いをさせていただいた経験と、カフェの学校で学んだ経験を生かして、この淹れ方に落ち着いています。フレンチプレスやサイフォンなど色々試したり話を聞いたりしましたが、最終的に自宅で美味しく、そして手軽に毎日淹れるにはハリオを使ったドリップが一番と思っています。後半では、みったまん……