みったまん9th page

プログラミングスクールに行くべきか独学で頑張るべきか解説|2スクールの体験談

プログラミングスクールに行くべきか独学で頑張るべきか解説|2スクールの体験談
  • 2024年2月25日

プログラミングを全くの未経験で、転職やアプリケーションを作りたいと思ったときに、スクールに通うべきかどうかを悩んでいる人は多いのではないでしょうか。プログラミングを学ぶときに、スクールに通うべきか、独学で頑張るべきかを考えてみました!ぼくは、過去2回プログラミングスクールに通いました。<2019年~>一度目はテックアカデミーの”【セット割】Webデザイン+WordPressセット”<2021年~>2回目は、TECH.I.Sの”副業コース”分けてそれぞれお話しします。一度目はテックアカデミーの”【セット割】Webデザイン+WordPre……

ハンドドリップを勧める理由とドリップコーヒーの持つ魅力

ハンドドリップを勧める理由とドリップコーヒーの持つ魅力
  • 2024年3月18日

ドリップコーヒーの持つ魅力ぼくは基本自宅ではハンドドリップでコーヒーを淹れます。フレンチプレスでもネルドリップでもサイフォンでもなく。 ミルク好きなにゃんこドリップコーヒーって淹れるの難しいよね みったまんコツを掴めば毎日入れるのが楽しくなっちゃうよ。ぼくがドリップで淹れる理由を紹介していこう。 ドリップコーヒーの良さはこれ!淹れ方次第でその日の気分によって味を変えやすい。手入れが簡単で毎日続けやすい。忙しくてもなんとか続けられる時間で抽出できる。どこでも購入しやすい。……

【初心者向き】ドリップコーヒーを淹れるときのコツ4選

【初心者向き】ドリップコーヒーを淹れるときのコツ4選
  • 2024年3月18日

僕は自宅でハリオ製のV60ドリッパーを使ったコーヒーの淹れ方で、毎日お家で入れるコーヒーが楽しくなればいいな~と思ってこのブログを書いています。ドリップコーヒーを淹れるのは簡単ですが、毎日安定したおいしさで淹れるためのコツを4つご紹介します。【コツ①】蒸らして二酸化炭素を出す。【コツ②】注ぎ入れる高さは一定にして、ひらがなの「の」の字を描くように回し入れる。【コツ③】お湯を注ぐときにフィルターの周りにできた粉の壁を崩さない。【コツ④】最後の最後まで抽出を絞り切らない。尚、淹れ方の全体概要は「初心者でも簡単に美味しいコーヒーを淹れる抽出方法|ハ……

【図解】コーヒードリッパーの円錐形と台形の違い|ハリオ・カリタ・メリタ・コーノどれにする?

【図解】コーヒードリッパーの円錐形と台形の違い|ハリオ・カリタ・メリタ・コーノどれにする?
  • 2024年3月18日

コーヒーが好きな人は大体毎日コーヒーをどこかしらで飲むようになりますよね!僕もそうです。今日はお家で美味しいコーヒーを淹れるために欠かせないドリッパーのメーカーと形の違いについて解説します。 ミルク好きなにゃんこコーヒーフィルターって色々な形があるから正直何がどう違うのかよくわからないにゃ~ みったまんドリップコーヒーに欠かせないドリッパーは色んなメーカーが出してるんだよ。主なもので言えばカリタ、ハリオ、メリタ、コーノなどがよく取り扱われているよね! ミルク好きなにゃんこどうしてカタカナ3文字が多いのにゃ~……

【図解】ひとり旅初心者が感じる精神的不安と対処法

【図解】ひとり旅初心者が感じる精神的不安と対処法
  • 2024年3月19日

ぼくはひとり旅によく出かけます。今も昔も。元々旅行が好きなので笑。今日はひとり旅について書こうと思います。これを読んでくださったひとり旅に出かけようとする方に少しでも勇気が与えられれば幸いです。この記事で分かること・ひとり旅に出かける人の特徴・ひとり旅が不安でもどうしても旅行に出かけたい方におすすめの方法ひとり旅の魅力ぼくはひとり旅の魅力は何といっても、「自分自身と向き合い、新しい発見や経験をするための素晴らしい機会」だと思っています。ぼくも旅行に出かける旅新しい発見に出会い、ワクワクしています。ひとり旅に出かける人は多くなっている?……

初心者でも簡単に美味しいコーヒーを淹れる抽出方法|ハリオV60円錐形ドリッパーの使い方

初心者でも簡単に美味しいコーヒーを淹れる抽出方法|ハリオV60円錐形ドリッパーの使い方
  • 2024年3月18日

コーヒーは世界中で愛されている飲み物ですが、自宅で淹れるとなるとどうしたらいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。コーヒーを淹れる方法はさまざまありますが、ここでは初心者でも簡単に美味しいコーヒーを淹れることができる「コーヒードリップ」についてご紹介します。昔大阪の焙煎所でお手伝いをさせていただいた経験と、カフェの学校で学んだ経験を生かして、この淹れ方に落ち着いています。フレンチプレスやサイフォンなど色々試したり話を聞いたりしましたが、最終的に自宅で美味しく、そして手軽に毎日淹れるにはハリオを使ったドリップが一番と思っています。後半では、みったまん……

コーヒーが好きすぎてクイズアプリを作っちゃいました。

コーヒーが好きすぎてクイズアプリを作っちゃいました。
  • 2024年2月25日

プログラミングの学習の一環でクイズを作りたいなーと思い、他のサイトなども参考にさせていただきながらコーヒーとミックスさせてクイズアプリを作ってみました。このクイズアプリはVue.jsで組んでいます。内容はどんどん追加していこうと思います。こちらからよければチャレンジしてみてください。(※別ページへ飛びます)もし、こういったクイズ作ってほしいよ~なんてご意見ありましたら問い合わせフォームからお知らせくださいね。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.reiseundkaffee-usw.com/kaff……