コーヒー焙煎初心者におすすめ|好みの味に焙煎できる家庭用コーヒー焙煎機「カフェプロ」

「少量ずつで良いから自家焙煎をしてみたいな~」
「お家で好みの焙煎具合に焼き分ける機械を探している」
この記事はそんなコーヒー好きさんのために書いています。
ぼくは、コーヒー好きがこうじて、自家焙煎をしています。
自家焙煎に使用している焙煎機は、ダイニチ工業様の「カフェプロMR-101」。
これまでカフェプロMR-101を使って500回以上稼働させています。
カフェプロで自宅でも本格的に焼き分けることが可能
カフェプロは12段階で焙煎度合いを分けることが出来ます。
生豆を上から投入して、ボタンを選んだら後は自動で全てやってくれます。
同じ豆で12種類の焙煎を全て焙煎分けされている方もいらっしゃいますね。
カフェプロ12パターンの焙煎終了しました。
— 営業マン/喫茶まめたろう焙煎部 (@mametaro_baisen) December 10, 2022
全てコロンビア120グラムでやりました。
自分のサンプルロースター焙煎ではここまで焙煎度を分ける事が出来なかったので、ちょっと感動しました。
明日の試飲が楽しみです😄
本日はこれまで。お疲れ様でした。 pic.twitter.com/TcQUNsuowW
「営業マン/喫茶まめたろう焙煎部」さんすごいですね。
「営業マン/喫茶まめたろう焙煎部」さんは、サンプルロースターとしてもカフェプロを利用されておられるようです。
おはようございます。
— 営業マン/喫茶まめたろう焙煎部 (@mametaro_baisen) December 11, 2022
カフェプロ12パターン試飲しました!きちんと酸味〜苦味へ味のグラデーションが出来ていました。豆の個性に合わせた焙煎が安定して出来るのは機械のいいところですね。
自分のサンプルロースター焙煎の拙さを痛感しました。
結論としてはいい買い物になりました☺️楽しみます👍 pic.twitter.com/yKRS4htFXF
カフェプロは、ご家庭や小さなカフェ用の焙煎機なので、少量(生豆120g)でしか焼くことが出来ません。
逆に言い換えれば少量ずつ焼くことができるため、焙煎分けをして、いろいろな味を試すことができるということですね。
少量ずつで色々な味を楽しみたい方にはおすすめです。
この記事を書いた人Wrote this article
みったまん
コーヒー好きの現役旅行会社員。お家でよくコーヒー焙煎して飲んでいます。でも趣味はお菓子作りかも(You Tube)。発見と体験のある旅行に行くことが一番の贅沢。・クルーズコンサルタント(一般社団法人 日本外航客船協会)・総合旅行業務取扱管理者(一般社団法人 日本旅行業協会)・旅程管理主任者(国内・海外)・コーヒーソムリエ(JSFCK)・日本酒ナビゲーター