豪華客船のバックヤードツアー|クルーズ船のキッチンツアーに参加したら規模がすごかった

豪華客船のバックヤードツアー|クルーズ船のキッチンツアーに参加したら規模がすごかった
この記事は約 3 分で読めます

この記事では、以前ルビープリンセスに乗船した際、メートルディによる説明でキッチンの裏側見学ツアーに案内してもらったので記憶に残っているうちに文字に残しておきます。

メートルディとは

メートルディとは、船内のレストランでのサービスを統括する責任者のこと。

レストランスタッフの監督、客の出迎え、テーブルの割り振り、予約の受付などを行い、乗客が食事を楽しむための環境を整えてくれる存在です。

メインダイニングでの席の変更などもメートルディに相談することが多いです。

実際にキッチンツアーに参加してみた

今回は、約20分のキッチンツアーとなりました。
ルビープリンセスでは、約600人の飲食スタッフが乗船されているようで、そのうちの約60人はキッチンの清掃だけをしているスタッフさんがいるそうです。

 
にゃんこ
60人のスタッフが掃除だけをしてくれてるの!?!

ルビープリンセスのメインダイニングのひとつ「ミケランジェロ」では、お客様約500人分の食事を賄っているそうです。
船内で1番高いワインは5300ドルのワインがあるとのことでした。
船内の水は、海水を船内で真水に変えて提供している。
ゴミは粉砕して、メキシコ沖などでは海に流してる。

アラスカクルーズでは環境保護のため、それができず、船内で貯めてシアトルで一気に下ろすとのこと。

船内で使わなくなった椅子などの家具は、ビクトリアで下ろして、色々なところへ寄付をしているそうです。

知らないことばかりでとても勉強になりました。

クルーズって知れば知るほどおもしろっ!

キッチンツアー
キッチンツアー

この記事を書いた人Wrote this article

みったまん

コーヒー好きの現役旅行会社員。お家でよくコーヒー焙煎して飲んでいます。でも趣味はお菓子作りかも(You Tube)。発見と体験のある旅行に行くことが一番の贅沢。・クルーズコンサルタント(一般社団法人 日本外航客船協会)・総合旅行業務取扱管理者(一般社団法人 日本旅行業協会)・旅程管理主任者(国内・海外)・コーヒーソムリエ(JSFCK)・日本酒ナビゲーター