クルーズ2nd page

美食の船ってホントなの?豪華客船「にっぽん丸」の食事と船内の魅力|一泊2日クルーズで計6食のフードジャーニー

美食の船ってホントなの?豪華客船「にっぽん丸」の食事と船内の魅力|一泊2日クルーズで計6食のフードジャーニー
  • 2024年9月28日

この記事では初めてにっぽん丸に乗船しようとしている方に、にっぽん丸の魅力と船内の内容についてご紹介します。今回はにっぽん丸の名古屋~横浜1泊2日クルーズに参加をさせていただきました。・にっぽん丸の1泊2日期間中の食事が分かる・客室の様子やアメニティが分かる・乗船中の電波状況について分かる・乗船する際に気をつけることが分かるにっぽん丸船内の様子をまとめましたにっぽん丸の食事だけをまとめましたにっぽん丸の非日常へのドア:クルーズ旅行の魅力特別感①:いつもよりおしゃれをしていただくフルコースの夕食は格別の時間!特別感……

新婚旅行はクルーズがおすすめ!地中海クルーズやりたいこと6選|ベストシーズンやおすすめ航路も

新婚旅行はクルーズがおすすめ!地中海クルーズやりたいこと6選|ベストシーズンやおすすめ航路も
  • 2024年3月17日

新婚旅行は皆さんどこに行きたいですか?一度はクルーズに行ってみたいと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?クルーズって基本日数が長く、お仕事をされている方だと中々参加しづらいですよね。だけど一生に一度の新婚旅行なら大義名分があり、比較的長い日数でも参加できますよね!会社で新婚旅行に10日間くらい行ってきますと言って何か言ってくる上司や会社の先輩がいたら僕に教えてください。代わりに死ぬほど文句を言ってやりますよ!!というわけでは今回は、新婚旅行におすすめのクルーズを、人気のエリア「地中海」エリアに絞って「20代30代の方が」「初めて」「新婚旅行……

豪華客船クルーズの4大不安を紐解いてみる【船酔い・服装・言葉・退屈】④退屈なんかしない|船内新聞の見方も解説

豪華客船クルーズの4大不安を紐解いてみる【船酔い・服装・言葉・退屈】④退屈なんかしない|船内新聞の見方も解説
  • 2024年4月16日

クルーズ旅行に興味はあるけど、船内で何をするのかわからないという方は多いのではないでしょうか。実は、クルーズ船には様々なアクティビティやエンターテイメントが用意されており、退屈する暇はありません。今回は、クルーズの4大不安のひとつである「船内で暇になるのではないか」という疑問にお答えします。この記事では、プリンセス・クルーズのダイヤモンド・プリンセス(海外発着)、MSCムジカ、クイーンエリザベスで配布されていた船内新聞もご紹介します。結論:全く退屈しません!!理由:毎日すごい量のイベントやショーなどがあり、退屈しないようになっているからです。下の……

豪華客船の客室の選び方|初めてのクルーズ

豪華客船の客室の選び方|初めてのクルーズ
  • 2024年4月16日

クルーズに行くとき、部屋(客室タイプ)の選び方はとても重要です。部屋の種類や位置、値段などによって、クルーズの楽しみ方や満足度が変わってきます。では、はじめてクルーズに参加する際、どうやって自分に合った部屋を選ぶのでしょうか?この記事では、クルーズの部屋の選び方について、2つのポイントを紹介します。部屋の種類と特徴部屋の位置とメリット・デメリット【超基本】部屋の種類と特徴クルーズの部屋は大きく分けて、大きく分けて以下の4つの種類があります。スイートバルコニー付き海側内側内側客室:部屋に窓が……

豪華客船に乗って新婚旅行へ|20代~30代初めての海外クルーズの選び方5選

豪華客船に乗って新婚旅行へ|20代~30代初めての海外クルーズの選び方5選
  • 2024年4月16日

20代30代の方で新婚旅行(ハネムーン)にクルーズを考えてみようかな、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。「各旅行会社いろいろプラン出しているし、航路もたくさんあるし、寄港地観光も付いたり付かなかったりで、料金の比較のしようもないし、訳が分かんなーい!」という初心者さんにおすすめの内容です。この記事では、20代30代の方で人生で初めてクルーズを選ぼうと思っている方や新婚旅行で初めてクルーズに乗るんだ!という方に向けて、ふさわしいクルーズの選び方を解説します。今回は20代30代の初めてのクルーズということで、お仕事はしているが、そんな大金は出せないけど1年に一回の……

【2024年】20代30代でも行ける外国船ショートクルーズ(6日間以下)まとめ

【2024年】20代30代でも行ける外国船ショートクルーズ(6日間以下)まとめ
  • 2025年2月17日

2025年用の記事は以下で紹介しています僕はクルーズコンサルタントとして、同じ20代30代の若い方にもぜひクルーズを楽しんでもらいたいと思ってこのブログを書いて…「仕事しているから短い日数でクルーズに出かけてみたい。」「クルーズ言ったこと無いけど興味ある」僕はクルーズコンサルタントの資格を持ち、旅行会社で以前はクルーズの商品をがっつり販売していました。今は趣味を副業に転換して、月々約2万円お金を稼ぎ、そのお金で毎月1回旅行に出かけようと思いこのブログを書いています。お金を稼いだらぜひ使って……

【2023年】20代30代でも行ける安い外国船ショートクルーズ(6日間以下)まとめ

【2023年】20代30代でも行ける安い外国船ショートクルーズ(6日間以下)まとめ
  • 2025年2月22日

2025年用の記事は以下で紹介しています僕はクルーズコンサルタントとして、同じ20代30代の若い方にもぜひクルーズを楽しんでもらいたいと思ってこのブログを書いて…ぼくはクルーズは「20~30代の若い方にもっと楽しんでもらいたい!」、「シニアの方が中心に楽しむものじゃない!」と思ってこのブログを書いています。日本船を選べば短いクルーズはたくさんあるのですが、日本船は高価で手が出しづらいこともあり、ぼくは20~30代の方に外国船をオススメしています。若い方はお仕事をされている方もいるだろうし、子供がいる方もい……

豪華客船クルーズの4大不安を解決!【船酔い・服装・言葉・退屈】③言葉|船内で超役立つスキマ英語とその状況について解説

豪華客船クルーズの4大不安を解決!【船酔い・服装・言葉・退屈】③言葉|船内で超役立つスキマ英語とその状況について解説
  • 2024年2月25日

「(量を)少なめにしてください。」▶Small portion,please.「(量を)半分にしてください。」▶Half portion,please.「(寒いので)毛布を余分に一枚いただけませんか?」▶More blanket,please.「ベッドを2つに分けてください。」▶Please make 2 separate beds.「小さな / 大きなタオルがありません。」▶We don’t have small / big towel「エアコンが効きません。寒すぎます。」▶The air conditioner is not work……

【クルーズ初心者向き】外国船の日本発着クルーズの魅力とおすすめの旅行会社

【クルーズ初心者向き】外国船の日本発着クルーズの魅力とおすすめの旅行会社
  • 2024年2月25日

船内では外国船ならではのサービスや異国の雰囲気を楽しみ、大海原をゆくデッキから眺める太陽は絶景で、海側から望む日本の町並みは新鮮で、心に残ること間違いなし。クルーズ全体の魅力について「【初めてのクルーズ】クルーズの魅力と初めて客船に乗ったらやりたいことまとめ」の記事で紹介しています。飛行機に乗らずとも海外旅行気分を味わせてくれる!海から再発見する「日本」!!コスパ最強!!!外国船で行く日本発着クルーズの魅力魅力①飛行機に乗らずとも海外旅行気分を味わせてくれる!港でチェックインをして、ギャングウェー(橋)を渡って外国船に一歩入れば、そこ……

豪華客船クルーズの4大不安を解決!【船酔い・服装・言葉・退屈】①船酔いを解説!

豪華客船クルーズの4大不安を解決!【船酔い・服装・言葉・退屈】①船酔いを解説!
  • 2024年3月14日

勝手にクルーズの4大不安と称し、船酔い・服装・言葉・退屈について解説したいと思います。これで「船酔い」も怖くない!「船酔い」しないためのクルーズに申し込む前の考え方!!クルーズにまだ乗船したことない人は気になりますよね。船は揺れるかどうとと言われたら航路によってはそこそこ揺れます。しかしほとんどの人が吐くほど、立ち上がれないほどの船酔いをする人はかなりごくわずかです!!船酔いする人が少ない理由はぼくが考えるに3つあります。ベストシーズンに配船されることが多い客船の大型化酔止め薬①ベストシーズンに配船されることが多い……

【初めてのクルーズへ】豪華客船の魅力と乗ってやりたいこと11選

【初めてのクルーズへ】豪華客船の魅力と乗ってやりたいこと11選
  • 2024年4月16日

「仕事しているから短い日数でクルーズに出かけてみたい。」「クルーズ言ったこと無いけど興味ある」僕はクルーズコンサルタントの資格を持ち、旅行会社で以前はクルーズの商品をがっつり販売していました。今は趣味を副業に転換して、月々約2万円お金を稼ぎ、そのお金で毎月1回旅行に出かけようと思いこのブログを書いています。お金を稼いだらぜひ使っていただきたい投資先のひとつにオススメしたいのが「クルーズ旅行」。なぜなら、クルーズに一度参加すると発見と感動の連続で、また快適な旅行になることが保証されてるいるからです。新しいことを「発見」することは旅行で得られる最高の……

【図解】クルーズのランク(種類)とマーケットについて

【図解】クルーズのランク(種類)とマーケットについて
  • 2025年1月29日

クルーズのランクとマーケットを図で表してみました。クルーズのランクとマーケットをピラミッド型の図にしてみました。昔はブティッククラスがラグジュアリーに含まれ3クラスでしたが、最近は北米マーケットを見本にし、今やグローバルな基準になりつつある4クラスに分かれています。最近はヨットや、帆船、リバークルーズも多く商品化され多様化しています。参考:一般社団法人 日本外航客船協会(https://www.jopa.or.jp/index.html)ランク分けの基準について実は明確な基準があって分けられているわけではないのです。しかしながら、ホテルも価格や目的に合わ……